横浜真ぐれ会

![]() |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2008年5月4日 中木 水温19.4~19.7度 雨のち晴れ 北東強
2008年5月5日 大瀬 水温18.8度 晴れ 北東強
■ 中木:サバ根
大瀬:与平
■ レポーター:高橋 新吾
■ タックル紹介
ロッド:ダイコー 釣技スペシャルレジェンド1.25-50 エーワンクラッシック 1.5-50
リール:2000LBD
道 糸:サンライン オ・シャ・レ 1.75号~2号
ハリス:サンライン Vハード 2号
ウキ :KIZAKURA 立瀬 2B ステップエリア0号 IDR PUCH B
針 :ヤイバX 渋グレ5号~6号
■ 餌
撒き餌:グレパワーV10スペシャル 遠投ふかせTR グレパン各1袋
オキアミ12kg
付け餌:マルキュー、くわせオキアミV9(M)
■ 釣果
口太メジナ 30㎝~40㎝ 多数
■ コメント
GWに会長と伊豆半島へ1泊2日の釣行を計画し初日は中木、
2日目は大瀬に行ってきました。
初日の中木はサバ根に渡礁しました。北東の強風の為、
風を背にして下加賀根向きで竿を出し30~37cmまでのかなりの数を、
釣り楽しみましたがお土産狙いのイサキは潮が入ってないせいか、
不発に終わってしまいました。
2日目は宿泊と渡船を大瀬の倉の下さんにお世話になりました。
風呂を頂き夕食の後、船長と相談し勘太郎と与平に予定を決めました。
私は二日目に合流した秋山君と与平の勘太郎向きから30オーバーを数尾と、
根際のさらしの下からなんとか40cm弱を引きづり出すことができました。
神様のいたずらか40cmに数ミリ足りず、ちょっぴりモヤモヤが残ってしまいましたが、
会長と車中&初日の中木でタフコンディションの中、
いろいろと学ぶことができとても有意義な釣行となりました。